top of page
grc_rogo001.png
grc_rogo001.png
221d4e_bc10d3c924a54016a7d14595f813dd4b~mv2.avif

Robo

GRC(群馬ロボティクスクラブ)とは...​ 

 近年、学校では部活動の在り方が見直されています。働き方改革や学生の価値感の多様性など様々な観点から、今後の部活動は学校単位ではなく地域や民間との連携をとる動きがあります。

 理系の学びを深めたい学生へ部活動の代わりとなりうるよう、2017年から群馬県を中心に県内のIT企業の経営者や大学生の有志が集まってサポートしている小中学生中心のRoboticsClub「通称:ロボ部」という非営利団体を運営しています。

 主にロボットプログラミングの普及活動、ロボコンの開催、参加、入賞を目標に活動を行い、世界最大級のロボコンであるWRO®において2年連続で国際大会出場も果たしています。

GRC(群馬ロボティクスクラブ)とは...​ 

 近年、学校では部活動の在り方が見直されています。働き方改革や学生の価値感の多様性など様々な観点から、今後の部活動は学校単位ではなく地域や民間との連携をとる動きがあります。

 理系の学びを深めたい学生へ部活動の代わりとなりうるよう、2017年から群馬県を中心に県内のIT企業の経営者や大学生の有志が集まってサポートしている小中学生中心のRoboticsClub「通称:ロボ部」という非営利団体を運営しています。

 主にロボットプログラミングの普及活動、併せてロボコンの開催、参加、入賞を目標に活動を行い、世界最大級のロボコンであるWRO®において

2年連続で国際大会出場も果たしています。

​群馬ロボティクスクラブ

君の“好き”が、世界を変える。

君の“好き”が、世界を変える。

​群馬ロボティクスクラブ

ChatGPT Image 2025年4月21日 11_38_57.png
ChatGPT Image 2025年4月21日 11_38_57.png

自走式ロボットの制作とプログラミングを通して、群馬県から世界で活躍できる子どもたちを育成します。

ロボットプログラミング大会運営

2017年~2024年までWRO Japanの群馬地区予選大会のスポンサーとして大会運営をサポート、またGRCオリジナルのルールで大会を開催(2025年度予定)

ChatGPT Image 2025年4月21日 11_38_57.png
DSC_0325.JPG
IMG_8867.jpg
IMG_8867.jpg

群馬県内の教育機関や商工会議所と連携し、ロボットプログラミングに関する交流会を行っています。

​地域交流やワークショップ

さまざまなロボコンに関する情報の共有や体験イベントを開催、また年に数回群馬県内の教育委員会様の後援をいただき、県内の小中学生を対象にロボットプログラミングの普及活動を行っています。

IMG_8867.jpg
IMG_8849.jpg
IMG_1471 Copy.jpg
IMG_1471 Copy.jpg

​小中高生を対象に群馬県内の数カ所の拠点でロボコンの指導、大会参加へのサポートを行っています。

​部活動

理系の学びを深めたい学生へ部活動の代わりとなりうるよう、2017年から群馬県を中心に県内のIT企業の経営者や大学生の有志が集まってサポートしている、小中学生中心のRoboticsClub「通称:ロボ部」という非営利団体を運営しています。

IMG_1471 Copy.jpg
DSC00141_edited.jpg

君の“好き”が、世界を変える。

​GRC(群馬ロボティクスクラブ)

顧問

坂井 勝(株式会社LIFTE 代表取締役)​

​コーチ

高橋 瑞歩(株式会社LIFTE)

須田 裕夢(群馬大学 医学部学生(MD-PhDコース))​

サポーター

高山 和則(株式会社SCOOT 代表取締役)
対比地 健二(有限会社クロスカルチャー 代表取締役)

運営元
​群馬ロボティクスクラブ
​群馬県伊勢崎市田中島町1412-4 株式会社LIFTE内
027-212--2354

​顧問

坂井 勝(株式会社LIFTE 代表取締役)​

​コーチ

高橋 瑞歩(株式会社LIFTE)

須田 裕夢(群馬大学 医学部学生(MD-PhDコース))​

サポーター

高山 和則(株式会社SCOOT 代表取締役)
対比地 健二(有限会社クロスカルチャー 代表取締役)

運営元
​群馬ロボティクスクラブ
​群馬県伊勢崎市田中島町1412-4 株式会社LIFTE内
027-212--2354

bottom of page